タイガー!タイガー!じれったいぞー!(SE編)

AS400, Java, JavaEE, JSF等の開発、習慣など。日々の気づきをまとめたブログ(備忘録)

Life

お菓子の最強打線!

サムライJAPAN、優勝おめでとう!!! 「これはお祝いしないといけない!」とテンションが上がってきたので、ここは、自分が大好きな「お菓子」で「最強打線」を組むことにしました 打順は、下記の通りです。 1番.よっちゃんイカ(白) 2番.カルパス 3…

RUNで整う

今週の日曜日より、5月23日の岩手県でのフルマラソン大会に向けて、本格練習を開始しました! 練習2日目の 3/14 は、なんとビルドアップ走15kmです! 5km単位で「30分→29分→28分」の予定でしたが、 結果は「29分9秒→27分43秒→25分16秒」でした! い…

【2023年目標】3にこだわる

新年あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。 今回は、今年の目標を淡々と書いていきましょう。 今年は「3」にこだわっていきます。 電子書籍3冊リリース! 昨年も、出す出す詐欺になってしまいました、電子本発売の件。 今年こそ…

2022年のふりかえり(マイ・ベスト3)

いよいよ、2022年も終わります。 今年は、自分の可能性について、研究する年となりました。 3つの出来事を通して、振り返ってみたいと思います。 3位「天狼院書店 ライティングゼミをクリア!」 今年は「文章力」と「やりきる力」、この2つをフォーカス・…

久々に「ひとり情シス」を体験してみての所感

今週の月曜日と火曜日の話です。 実際は1人ではなく、旧情シス女子のサポートがあったので、厳密には1人ではなかったのですが、主力のメンバー2名が出張により2日間不在になったので、そこでの気づきをまとめておこうと思います。 休む暇がまったく無し …

仮装通貨を使おう!

先日、オンラインコミュニティのイベントで、タイランドになりました!! 購入した商品はこちら ↓ (TUISKU) ホスト コスプレ ハロウィン ウィッグ メンズ 男装 衣装 仮装 ネット サングラス 3点セット (A)TUISKUAmazon 安くてもなかなかの完成度。 難点は、…

成長合戦!

今週はじめの休みに、数週間ぶりで息子とテニスの練習に行ってきました。 前回、しばらく息子には負ける気がしないと感じました。 それほど、自分との実力差があったからです。 しかし、2試合をやってみて、そのうち1試合は何とか勝ちましたが、接戦になり…

コミュニケーションは質より量

オンラインの世界にも慣れて、画面越しに気軽に話ができるようになりました。 しかし、私は基本「人見知り」であります。 対面で初対面の方が相手だと、どうしても一問一答になってしまったり、ぎこちない感覚を覚えるのです。 どうすれば、もっと人と上手に…

妻、小学生になる。

最近、歳を取ったなぁ~と思う瞬間。 それは、漫画を楽しめなくなっていることでした。 小さい字が見にくくなっているのもありますが、若い頃のときのようにワクワクできない自分がいるんですよ。 しかしです! 今回のお盆休みで、何気に kindle unlimitedで…

【ふりかえり】KPVET法とは?

今週の日曜日、「習慣塾オンラインサロン」の朝活(通称:わくモー)で、未来の自分にメールを送る企画がありました。 自分へのエールです! 私個人的には、GoogleのGmailの送信タイマー機能によるメール送信よりも、自分宛に送るための書き方例の方に興味あ…

新しい体重計購入のための事前調査

昨年の4月にGarminの体重計を購入しました。 tigertaizo.hatenablog.com 「Garmin Connect」とも連携し、Webでも体重や体脂肪などの推移がわかりようになりました! 素晴らしいです。 しかしながら、自宅のWi-Fiとの相性の問題なのか、我が家では体重計と体…

「ついてる」を1000回言ってみた

先日、朝いちの「わらしべ読書」をやったところ、選択した行動が、何と「ついてるを1,000回言う」になりました(自分で決めたことです)。 これは斎藤一人さんが提唱する「1,000回の法則」。 せっかくなので、3月25日の徒歩通勤途中で実行してみました。 「…

LINEモバイル から LINEMO へ移行しました

4~5年?お世話になったLINEモバイルをついに止めることになりました。 何の不満もありませんでしたが、下記のキャンペーンに乗っかることにしたのです。 www.linemo.jp 私も妻も、外ではそこまでパケットを使用しないものですから、3GBプランでも充分…

11年前のブログを公開します(東日本大震災)

明日は 3月11日。 東日本大震災があった日。あれから 11年も経つのですね。 福島県で暮らす者として、あの日の記憶は、これからの人達にも伝えていく必要があると思っています。 先日、たまたま過去の別ブログを読む機会がありました。 せっかくなので、こち…

共に悩む

先日、メンバーの1人が興奮していました。 「どうしたの?」と聞いてみたところ、サポートセンターに問い合わせした際に、オペレータの方が我々の課題を一緒に考えてくれて、その課題を解決できる方向に導いてくれたとのことでした。 マニュアルには載って…

お気に入りの人生!

2021年8月15日から「わらしべ読書」という読書を毎日かかさず、実践しています。 毎日、忘れないために、ノートに「お気に入りの人生」「長期目標」「今月目標」を書いていくのですが、今年はじめに「お気に入りの人生」を刷新したので、こちらでご紹介いた…

GCS認定コーチ!

本日、無事に「GCS認定コーチ」になれました! オッケー、オッケー!!! 嬉しいクリスマス・プレゼントとなりました! ここまで、本当に長い道のりでした。 今の気持ちは、きっとすぐに忘れてしまいそうなので、ブログに記録しておこうと思います。 GCSを選…

少年野球大会の大会パンフレットが完成!

息子たちが所属している少年野球チーム(スポーツ少年団)の記念大会が11月に行われます。 6月下旬からそのための準備を進めてきました。 私が主担当になったのは、大会パンフレットの作成。 パンフの作成方法について 今回作成するパンフレットは、サイズ…

「最近ワクワクしたことは?」という問い

先週の水曜日のことでした。 私が所属しているオンラインサロンの1つのZoom飲み会がありました。 この日は、先約があったため、飲み会は最初の30分だけ参加したのですが、そこでのチェックインのとき、ファシリテーターの方から、今回のタイトルの言葉をい…

FILAの法則

「FILAの法則」という法則をご存知でしょうか? え? そんなの聞いたこと無いですって!!! それもそのはずです。 ついさっき、私が考えた法則だからです。 失礼しました。 FILAの法則は、次の頭文字を取ったものです。 ・Fact・・・・・・事実(実際の体験…

⼤⾕選⼿から学んだこと

平成初期の新⽇本プロレスを⽀えた3⼈のレスラー。武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也。 3⼈は、アントニオ猪⽊の遺伝⼦を引き継いでいることから「闘魂三銃⼠」と呼ばれる。 橋本真也と⼩川直也の激闘は、ゴールデンタイムのテレビも放送されていたので、今で…

自分主催の初セミナーを開催しました

6月22日(火)、オンラインサロン内ではありますが、 ついに自分が主催する初のオンライン・セミナーを開催しました!! 約90分のイベント。 今回、サロンメンバーのソウル・メイトにファシリテーターを務めていただきました。 そのおかげで、非常にいい流れ…

コツコツ続ける力の凄さ

自分自身の話ではないですが、今週とびきり嬉しいことがありました。 息子の1人が、長年飲めないで苦しんでいた「牛乳」を完食できたという報告を受けたのです!! 小学1年生以降、カラダが受け付けなかったようで、数口飲んでは残していたようです。 それ…

「魂の ◯◯ 」

息子たちのスポ少野球大会のシーズンである。 GW中の先々週の大会では、双子の1人がスタメン出場し、もう1人は控えになった。 しかも手違いで、双方の背番号が反対に配布されてしまい、レギュラーの背番号をもらった本人は、きっと試合に出れると思い込ん…

地図帳を買いました

「自分が小さい頃、どんなことにワクワクしていたか?」というワークをやってみたところ、2つのことを思い出しました。 1つ目は、データ好きということ。 野球が大好きで、試合の勝敗はもちろん、各選手の打率、本塁打数、打点、盗塁数などなど。 データ集…

ここまな、それいか

ここ10年近く、タイトルにある言葉をテーマにして生きているような気がします。 「ここまな、それいか」 つまり、「ここから何を学び、それをどう活かすか?」という問いです。 学んだことを「腹落ち」させて、とにかく「行動」しようというもの。 仕事に限…

【回顧】初めてのお買い物(Amazon編)

今では、日常的に利用している Amazon サイト。 ショッピングだけでなく、「AWSクラウドサービス」,「AmazonPrime」,「Amazon Go」などなど、もはや知らないという人はいないでしょう。 「GAFA」の一角、アメリカの巨人です! 先週の土曜日に「Amazonはすご…

「意識」の椅子に腰掛けている3つのこと(2021年編)

何を「意識」して、何を「意識」していないのかを考えていました。 最近、オンライン・セミナーに参加したり、本を読んだり、人と話をしていると「意識すること」の大切さについて気付かされることが多いんですよね。 2021年、「コロナ禍」の真っ只中ですが…

2020年のマイ・ベスト

今更ですが、2020年の総括です。 2020年は世界的に「コロナ禍」の影響で、だいぶ行動が制限された年でした。 まあ個人的には、「コロナ前」と「コロナ中」でも、あまり変わりは無いのですが、強いて言えば「リアルLive観戦 0」、「リアルマラソン大会参加 0…

iPhone 7 が永遠に圏外!?

妻のスマホの話です。。。 先週末のことでした。「突然、iPhone7が圏外になってしまった」と相談を受けました(キャリアはLINEモバイル。Wifiでのアクセスは問題なし)。 最初は、電源の再起動で復活したのですが、数時間後、再発・・・。 どうやら、iOS14.2…