タイガー!タイガー!じれったいぞー!(SE編)

AS400, Java, JavaEE, JSF等の開発、習慣など。日々の気づきをまとめたブログ(備忘録)

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【Excel】表Aのキーが表Bのキーに存在する場合、表Aの隣に表Bのレコードを出力する方法

タイトルにて、何を言いたいのか、うまく伝わらないような気がしてなりませんが、 ようするに、2つの表をキーでつないで、EXCEL上で並べてみたい! ただそれだけです。 ACCESSやらVBAなどを使わないで手軽にやる方法を調べました。 昔からあるVLOOKUP関数で…

【Nexus】インハウス・リポジトリからのJarファイル取得

次に、Nexus上にアップロードしたファイルを取り込む方法です。 gradleプロジェクトで試してみました。 まずは、Repositoriesに自前Nexusの設定を追加しておきます。 repositories { mavenCentral() maven { url "http://192.168.1.10:8081/nexus/content/re…

【Nexus】アーカイブ・ファイルのアップロード

前回、CentOS7のServerにNexus(OSS版)を無事にインストールできましたので、今回は、実際にJarファイルのアップロードと別プロジェクトから取得する方法を試したいと思います。 まずは、アップロードから。 とりあえず、セキュリティ的な設定は、何もして…

【CentOS7】Nexusインストール

チームで共有して使用したいJarファイルを気軽に更新したり、取得したりできないものかと調査してましたら、「インハウス・リポジトリ」というワードにたどりつきました。 インハウス・リポジトリとは? いわゆる社内リポジトリと呼ばれるもので、自分たちで…

【シェルスクリプト】Javaクラスの実行結果を取得する方法

Linuxのシェルスプリプトでは、Javaの実行結果(System.exit)の値を取得できることが今回、わかりました。 以前に作成した「Test.jarファイル」を使用して、クラスの実行結果を取得するシェルスプリプトを書いてみました。 【Eclipse】JARファイルのエクス…

【Eclipse】JARファイルのエクスポート/実行確認(Gradleプロジェクト編)

またまたJARファイルの実験ということで。 これまでの実験結果はこちら。 【Eclipse】JARファイルのエクスポート/実行確認(Javaプロジェクト編) 【Eclipse】実行可能なJARファイルのエクスポート/実行確認(Javaプロジェクト編) 今度は、Elipseで、Grad…

【Eclipse】実行可能なJARファイルのエクスポート/実行確認(Javaプロジェクト編)

前回の続きです。 前回の実験では、外部クラスへの参照があるクラスを実行した場合に、NoClassDefFoundErrorになってしまったわけですが、外部クラスを使わずにコーディングするのは無謀でしょう。「車輪の再発明」したくないですし。。。 というわけで、今…