はっきり言ってダジャレです。
人は、色々な側面があり、相手によって異なる人格でコミュニケーションを取られる方も多いのではないでしょうか。
理想的には、誰に対しても同じ態度で接したいものですが、親しい人に対してほど、丁寧な接し方ができなかったりしますよね(反省です)。
私も、変わった人、変態、不思議な人、などと言われますが、正直、どんな風に思われても構わないと思っています。
それをコントロールすることはできないし、もちろんするつもりもありません。
しかし、誰かの過去の1つの行為・出来事だけを見て、「あいつは◯◯だから」「あの人は□□だから気をつけな」みたいなことを言ってくる人が多いように思うのです。
まさに「決め付け」てしまって、ときには、それがその相手に向けた「刃」となってしまうこともある!
ステレオタイプ的なレッテルを貼るのをやめましょう!
1人の人間は、そもそもたくさんの一面があり、そのときの心とカラダの状態によっても、ふるまいは変わってくるものです。
「決め付け」の刃ではなく、五感をフルに発揮して、直感を使って、相手のことを理解していきたいと思っています。
ふと思いついたダジャレから、感じたことをお伝えしてみました!