先週、「変わりゆく学びのスタイル」というブログを書いたばかりだというのに、また1つ、新しい「学び方」が増えてしまいました!
それが、NotebookLMの動画生成を活用する方法になります。
先月(2025年7月末)に、英語版がリリースされていたのですが、今週のニュースでその動画生成機能が日本語対応したとのこと。
早速、前回ご紹介したPostgreSQL学習用のノートブックを使って、「動画生成」してみました。
右上の【動画解説】ボタンを押すだけで、生成されました。
2回押したら、2つの動画が作られましたが、内容は被る部分はあるものの、別内容の動画でしたね。
ご覧の通り、スライドについては、フォントがイケてなかったり、改行が不自然だったりしますが、これからさらに進化していくはずです。
音声の日本語は、かなり滑らか。後半、音声が途切れる箇所もありましたが、こちらもスライド同様に改善されるのはあっという間でしょう。
この動画を観ていたら、元のリソース動画をじっくり観たくなってきましたが、こうした動画で、「学ぶ意欲」、「学びたい欲」が出てきただけでも、効果ありです!
とりあえず、最近は新しい「学び方」にばかり時間を使っているようだったので、そろそろ、合格に向けて、概念理解や言葉の習得に時間を使っていきましょう!
目的を忘れず、突き進むのみですね!!!