タイガー!タイガー!じれったいぞー!(SE編)

AS400, Java, JavaEE, JSF等の開発、習慣など。日々の気づきをまとめたブログ(備忘録)

【習慣力】小さく刻んでやり遂げる

私が勝手に陰ながらメンターにしている方の1人が小阪裕司さんです。

昨年、その師匠が中国の音声プラットフォーム「himalaya」で「心と行動の科学24のレッスン」をリリースされました。

私も去年の7月に購入させていただいていたのですが、最初の3話だけ聴いただけで、その後、完聴せずにそのままになっていたことを思い出したのでした。

www.himalaya.com

タスクをクリアするための戦略

実は、タスク管理ツール「Todist」には、【心と行動の科学24のレッスンを聴いてまとめる】というタスクを登録してはおりましたが、ずっとやらずに、期限切れゾーンに毎日出現していました。

「このタスクを何とかクリアしなければ!」と先月思い立ち、なぜ取りかかれないかを考えたのですが、このタスクをクリアするのに、数時間かかってしまうということに気づいたわけです。

タスクのクリアに何時間もかかるから、重い腰が動かなかっただけ。

つまり、「タスクを小さく刻めば、いつかは終わる!!」と考えました。
しかも、このレッスンは24という明確に回数が明記されているではないですか!
1日1つずつ聴いていけば、24日間で終わるというわけです。

きっと、これは習慣化の基礎テクニックなんでしょう。

善は急げで、タスクの名前を次のように書き換えて、毎日1回の繰り返しタスクに変更しました。

f:id:no14141:20200530073631j:plain

オッケー!!

こうなれば、俺の勝ちです。

24のレッスン+1回の番外編があったので、計25回。

5月6日~5月30日 の25日間で、めでたくやり遂げることができました。

視聴した内容は、神サービスの「dynalist」に、きちんとまとめたので、いつでも復習可能な状態です。

後はこの心得を胸に、日々の行動に活かすだけです!!

整理整頓にも応用中

期間中に読んだ本『仕事術図鑑』にも、今回自分が取り組んだ方法論が書かれていました。

毎日1回、「片付けタイム」をルーティンワークとして習慣化することから始めました。
頭の中とデスクの上は連動する。
全部片付けなくていい。続きをやりたくなっても、明日までおあずけに。

なるほど。この小さく刻むやり方は、片付けにも応用できるのか!

確かに、職場のデスク周りには、たくさんの書類が山積みになっていて、実は気になっていたところでした。

こうなったら、善は急げです。

次のような繰り返しタスクを作り、実践開始です。

f:id:no14141:20200606095950j:plain

約10日間、1日数分の作業で、1つの書類の山を退治することができましたよ(まだ2山あるんですが・・・)。

まとめ

  • タスクを眺めて「こりゃ大変だ!」と思えるタスクは、小さく刻もう。
  • 分割した小タスクは、気合いや根性なしでも気楽にできるものかどうかが大事。
  • 新ルールを決めたら、淡々とやるだけ!
  • 小タスクを繰り返せば、必ず終わりはやってくる。ゴール時にはガッツポーズでもして、祝杯をあげよう!(自分へのご褒美として)