タイガー!タイガー!じれったいぞー!(SE編)

AS400, Java, JavaEE, JSF等の開発、習慣など。日々の気づきをまとめたブログ(備忘録)

【Points of You】Hello Points Workshop(レベル1)に参加しました

だいぶ経ってしまいましたが、今月8日(日)に渋谷まで遠征して、「Hello Points Workshop」へ参加してきました!

www.kokuchpro.com

Points of Youのエバンジェリストになったのは、2018年の年初のことでした。
それから職場の仲間と数回、Points of Youのコーチング・ゲームを実施し、「人はみな違う」という気付きと、「答えは自分自身が持っている」という事実を知ることができました。

2019年は、コーチング・ゲームはまったくやらなかったのですが、個人用の「パンクタム」は毎週火曜日に必ず実施していたので、「Points of You」を忘れていたわけでは決してございませんよ!

そんな中、11月下旬頃に私の講師(メンター)のコウスケさんからご連絡をいただき、「今年も終わりだし、最後にガッツリとPoints of Youを楽しむか!」と思った次第です。また、新しい出会いもあるはずですしね!

イベント(ワークショップ)

さあ、行くぞ! 12/8の当日の朝。

前日の右上の親知らずの歯を抜いた影響だったのかわかりませんが、微熱が出てしまいました。 オー迷子!!

さらに前夜、夕食のおでんを抜歯したところを避けるように食していたところ、厚揚げを一口噛じったその瞬間、厚揚げ内部の超高熱の汁が下唇を直撃!
大火傷を負ってしまい、翌朝もヒリヒリしっぱなし。まさにダブルパンチ。。

まあ、ロキソニンを飲んで何とか復活したので、無事に東京までは行けました。

ワークショップに参加してからは、ワクワクしたことで(話をしたり、お話を聞いたり)、熱があったこそすら忘れてしまっていましたね(薬がきれても熱は上がらずでした)。

ワークショップは、下記の流れで体験しました!

  • Points of You®の コンセプト
  • コーチングゲームを使った Zooming In
  • パンクタムをつかったMy Story
  • レイアウトチャート

Zooming In

最初のワークは、ズーミングイン!(徳さん? or 留さん?)

f:id:no14141:20191225212504j:plain

伏せてあるカード群から直感で1枚のカードを取りました。今回出たカードは、こちら。

 ↓

f:id:no14141:20191225212523j:plain

この写真から、ネガティブな連想しかできず・・・。

地震が発生し、慌ててサンダルで外に出てきたおっさんをイメージしてしまいました。

おそらく、その前の週に、被災した友人から台風19号の話を聞いたことが影響していたのかもしれません。

このカードをもとに、今回参加された6名(自分を除く)とペア、または3人で発表しあっていきました。

同じカードでも、1人1人の視点が異なるので、聞いていてとても面白い。

まさに、このゲームの真骨頂でしょう。

My Story

f:id:no14141:20191225212540j:plain

ここで掲げたマイ・テーマはご紹介できませんが、今自分が抱えている問題についての「過去」「現在」「未来」のカードを33枚のパンクタムのカードの中からチョイスして、絵から想像を膨らませました。

ここでメンバーからいただいた言葉カードが衝撃的。今でも胸に突き刺さっています。

私は何を見ていないのか?

この時は、まだその答えは出ていませんでしたが、そのヒントはワークショップ終了後の懇親会で得ることになります。

レイアウトチャート

f:id:no14141:20191226190025j:plain

こちらは、1対1のワークショップ。

情熱あふれるメンバー(教師の若者)と有意義な時間を共有できました。

自分のテーマは「健康になるためには?」。

この時の気づきは、今も行動に移せているかな。

認定

というわけで、6時間に渡るワークショップを終えて、晴れて私も「Points of You® Explorer」に認定されました!!

オッケー、オッケー!!!

それにしても、自分自身の内面と6時間近く向き合うことができるとは・・・

とても贅沢な時間の使い方だと思います。

また、「Points of You」のことが好きになりました。

あとは、生活や仕事でどう活用していくかですね~。

毎週火曜日の「パンクタム」を継続していきながら、「Points of You」の仲間づくりでしょうか。

仙台まで遠征かな!?

懇親会

抜歯による発熱も収まったことで(朝の時点ではキャンセルさせてもらったのですが)、懇親会には参加できました!

行った先の渋谷の居酒屋さんで、海の幸を堪能できました (抜歯したばかりだったので、お酒は3杯までにしておきました)。

この懇親会で「金言」をいただくことになります。

参加されたメンバーさんが次のように話されたのです。

「最近の人たちは、小手先のツールに頼りすぎ(7つの習慣やナポレオンヒルなど)。  
 葉っぱではなく、木の根っことなる人間力を付けてほしいと思っている!」

この言葉が自分には刺さったのです。

ここ数年、「7つの習慣」をはじめ、ツールにばかり頼っている自分。

そのわりには、打たれ弱かったりする。

何とかしたいと思っていたところに、よく聞く言葉ではあるけど、この「人間力」という言葉が鍵となりました。

これからの行動指針

ではどうやって、「人間力」を上げていけるのか?

ほろ酔いの帰りの新幹線の中で、ずっと考えてたどり着いた答えが次の3つです!

  1. 徳を積む(人にやさしくする、礼儀正しくする)
  2. 目の前のやるべきことに全力投球する
  3. ゆっくり話す

やはり、1つずつ、きちんと向き合って真摯に対応していく。これに限るんじゃないかなぁ~としみじみと考えてしまいました。

さらに、最近読んだ書籍の中で、DeNAの創業物語的な『不格好経営』の中に、「全力コミット」という言葉と出会うことができました。

まさに今回自分なりに感じた2の部分を一言で表現している言葉だと思います。

そして、3つ目の「ゆっくり話す」は、人間力の高い落ち着き払っている人は、あまり早口ではない印象なので、まくし立てて話すのではなく、言葉を大切に話しをする。さらには、相手の話を聞ききることが大切であることに気づきました。

最後に、来年の課題図書が決定です!

部屋の片隅で積読本になっていた『人間力の磨き方』という本。

1ページずつ、味わいながらワークを進めていこうと考えています。

最終的には、来年の方針発表みたいになってしまいましたが、まぁ、楽しみながらワクワクを大事に過ごしていきたいですね!!