タイガー!タイガー!じれったいぞー!(SE編)

AS400, Java, JavaEE, JSF等の開発、習慣など。日々の気づきをまとめたブログ(備忘録)

【Eclipse】実行可能なJARファイルのエクスポート/実行確認(Javaプロジェクト編)

前回の続きです。

前回の実験では、外部クラスへの参照があるクラスを実行した場合に、NoClassDefFoundErrorになってしまったわけですが、外部クラスを使わずにコーディングするのは無謀でしょう。「車輪の再発明」したくないですし。。。

というわけで、今度は実行可能なJARファイルを使ってテストしてみました。

使用したJavaプロジェクトは、前回とまったく同じものです。

JARファイルの作成

エクスポートを選択し、今度は「Runnable JAR File」をチョイス!

f:id:no14141:20150530163751j:plain

Launch configurationに指定したクラスが、jarオプションで実行した際に実行されるクラスになるようです。

f:id:no14141:20150530163758j:plain

これで、デスクトップに「Test_runnable.jar」が生成されました。

JARファイル実行テスト

(1)JARファイルの配備

先のJARを次の場所に設置(ちなみに前回のJARやクラスパス設定はすべて消去しました)

/home/tigertaizo/lib/Test_runnable.jar

(2)クラスパスの登録

自分のユーザー環境のプロファイルにクラスパスを登録します。

$ vim ~/.bash_profile

CLASSPATH=/home/tigertaizo/lib/Test_runnable.jar:.
export CLASSPATH=$CLASSPATH

即、設定を反映し、環境変数を確認します。

$ source .bash_profile
$ echo $CLASSPATH
/home/tigertaizo/lib/Test_runnable.jar:.

パスが通りました。

(3)実行

Javaコマンドで4つのクラスを実行してみました。

$ java tigertaizo.Test01
run Test01#main.
Test01は、正常終了しました。

$ java tigertaizo.Test02
run Test02#main.
Test02は、異常終了しました。

$ java tigertaizo.Test03
run Test03#main.
文字列sは、null または 空白です。

$ java tigertaizo.Test04
run Test04#main.
Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException
        at tigertaizo.Test04.main(Test04.java:6)

今度は、すべて想定通りに動かせましたね。

JARエクスポートの設定で、Launch configurationをTest03に設定したものを-jarオプションで実行しても、問題ないことが確認できました!

$ java -jar ~/lib/Test_runnable.jar
run Test03#main.
文字列sは、null または 空白です。

これで、JARファイルについて、だいぶ理解が深まりました。

最後に、エクスポート設定で、「Library handling」というのが気になったので、こちらも確認しておきます。

こちらについては、下記のサイトにて、詳しく書かれておりました! 

daybreaksnow.hatenablog.jp

とりあえず、私も3つの設定ごとに実行可能JARをエクスポートしてみました。

Extract required libraries into generated JAR(生成されるJARに必須ライブラリーを抽出)

Test_runnable.jar
│  
├─com
│  └─google(※ファイルは省略)
│       +---common
│       |   +---annotations
│       |   +---base
│       |   |   \---internal
│       |   +---cache
│       |   +---collect
│       |   +---escape
│       |   +---eventbus
│       |   +---hash
│       |   +---html
│       |   +---io
│       |   +---math
│       |   +---net
│       |   +---primitives
│       |   +---reflect
│       |   +---util
│       |   |   \---concurrent
│       |   \---xml
│       \---thirdparty
│           \---publicsuffix
│                  
├─META-INF
│  │  MANIFEST.MF
│  │  
│  └─maven
│      └─com.google.guava
│          └─guava
│                  pom.properties
│                  pom.xml
│                  
└─tigertaizo
        Test01.class
        Test02.class
        Test03.class
        Test04.class
MANIFEST.MF
Manifest-Version: 1.0
Class-Path: .
Main-Class: tigertaizo.Test01

Package required libraries into generated JAR(生成されるJARに必須ライブラリーをパッケージ)

Test_runnable.jar
│  guava-18.0.jar
│  
├─META-INF
│      MANIFEST.MF
│      
├─org
│  └─eclipse
│      └─jdt
│          └─internal
│              └─jarinjarloader
│                      JarRsrcLoader$ManifestInfo.class
│                      JarRsrcLoader.class
│                      JIJConstants.class
│                      RsrcURLConnection.class
│                      RsrcURLStreamHandler.class
│                      RsrcURLStreamHandlerFactory.class
│                      
└─tigertaizo
        Test01.class
        Test02.class
        Test03.class
        Test04.class
        
MANIFEST.MF
Manifest-Version: 1.0
Rsrc-Class-Path: ./ guava-18.0.jar
Class-Path: .
Rsrc-Main-Class: tigertaizo.Test01
Main-Class: org.eclipse.jdt.internal.jarinjarloader.JarRsrcLoader

Copy required libraries into a sub-folder next to the generated JAR(生成されるJARの隣のサブフォルダーに必須ライブラリーをコピー)

Test_runnable.jar
│  
├─META-INF
│      MANIFEST.MF
│      
└─tigertaizo
        Test01.class
        Test02.class
        Test03.class
        Test04.class

Test_runnable_lib
    guava-18.0.jar
MANIFEST.MF
Manifest-Version: 1.0
Class-Path: . Test_runnable_lib/guava-18.0.jar
Main-Class: tigertaizo.Test01

個人的には、2番目の「生成されるJARに必須ライブラリーをパッケージ」が好みでしょうか。