タイガー!タイガー!じれったいぞー!(SE編)

AS400, Java, JavaEE, JSF等の開発、習慣など。日々の気づきをまとめたブログ(備忘録)

【Selenium】実行環境構築(Windows7)

いよいよ、手動でのUIテストも限界に達してきましたので、Seleniumの本運用を開始しました。

その環境を構築した際のメモを残しておきます。

Selenium Serverなどもあるようなのですが、実際のユーザーが使用するPCと同等レベルのものにGlassfish4とJenkinsを導入し、そこにJOBを登録して、UIテストを実行させます。
やはり、実際に使う方の環境に合わせたほうが、確実かと思いました。

なお、テスト用ソースは、Git Server(GitBucket)に置いてありますので、Jenkinsはそのソース(Java)をビルドしてテストを実行させるようにしました。
(※具体的なソースは、次回まとめる予定です)

使用PCについて

  • Windows7 Professional SP1
  • 32ビット版

作業手順

(1) Git for Windowsインストール

  • Git-1.9.5-preview20141217.exe(構築実施時のVersion)
  • Use Git from the Windows Command Promptを選択する
  • インストール後、システム環境変数Pathに「C:\Program Files\Git\cmd」が追加された。
C:\Windows\System32>git --version
git version 1.9.5.msysgit.0

(2) JDKインストール

  • jdk-8u31-windows-i586.exe(構築実施時のVersion)
  • 実行ファイルよりインストール。

(3) Glassfish4.1(Web Profile版)インストール

(4) システム環境変数設定

変数名:GLASSFISH_HOME
変数値:C:\glassfish4_1\glassfish

変数名:JAVA_HOME
変数値:C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_31

変数名:PATH
変数値:%GLASSFISH_HOME%\bin;%JAVA_HOME%\bin;

(5) Glassfish起動確認

  • コマンド(asadmin start-domain)にて起動。
C:\Windows\System32>asadmin start-domain
Waiting for domain1 to start ...............
Successfully started the domain : domain1
domain  Location: C:\glassfish4_1\glassfish\domains\domain1
Log File: C:\glassfish4_1\glassfish\domains\domain1\logs\server.log
Admin Port: 4848
Command start-domain executed successfully.

(6) Glassfish設定

  • localhostからしか操作しないので、デフォルトのままにしました。
  • 管理コンソールには「https://localhost:4848/」より接続します。
  • なおデフォルトでは、管理コンソールへは、パスワードなしでログインできるので、環境に応じ設定してください。
自動起動
  • サービス化にしようと思いましたが、必ずPCにログインしてからテストを行うので、スタートアップに次の記述のbatファイルを設置しました。
glassfish_start.bat
cd c:\glassfish4_1\bin
asadmin start-domain

(7) Jenkinsインストール

jenkins_home:
C:\glassfish4_1\glassfish\domains\domain1\applications\jenkins

設定情報ディレクトリ
C:\Users\tigertaizo\.jenkins

(8) Jenkins設定

■Jenkinsシステム設定
  • Maven3.2.2
■導入したPlugin
  • GitBucket Plugin
■登録JOB

ソースコード管理は「Git」とし、リポジトリURLとブランチ名を指定します。

f:id:no14141:20150515123720j:plain

ビルドは、Mevenにて。ゴールは「clean test」のみ。
とりあえず、導入済みアプリケーションのUIテストだけを実施してくれればいいので!

ビルド後の処理は、Junitテスト結果の集計のみを行います。

f:id:no14141:20150515123729j:plain

(9) Seleniumテスト実行

「ビルド実行ボタン」にて、ジョブを開始できます。
開始後、Javaプロジェクトのビルド→テストが実施され、ブラウザが自動起動してくれます。

f:id:no14141:20150515123738j:plain

終了後、ジョブ実行の結果をJenkinsにて確認できるようになりました!!

f:id:no14141:20150515125438j:plain

テスト・ケースが全然少ないですが、これからどんどん増やしていく予定でおります。

オッケー、オッケー!!!