タイガー!タイガー!じれったいぞー!(SE編)

AS400, Java, JavaEE, JSF等の開発、習慣など。日々の気づきをまとめたブログ(備忘録)

「Java Day Tokyo 2015」と「JJUG CCC 2015 Spring」に行ってきました

Java Day Tokyo 2015」と「JJUG CCC 2015 Spring(4月11日開催) | 日本Javaユーザーグループ」に行ってきました。

正直、どちらか1つしか行けないかと思っていましたが・・・。感謝、感謝ですね!!

東京でのJavaのセッションを聞くのが、今回が初めて。
今、開発の現場で困っていることの解決策を1つで多く持ち帰りたいという思いだけ。

取りあえず、参加したセッション別に書いてみたいと思います。

Java Day Tokyo 2015

builder.japan.zdnet.com

基調講演

まず、すごい人。座席に座れない人がたくさんおりました。そして、熱気。そして、アメリカ本社のスピーカー。同時通訳。
スピーカーの方々は、意識的にゆっくりお話してくださっているというのに、同時通訳イヤホンをがっつり利用させていただきました・・・。周囲を見渡すと、イヤホン無しで聞いておられる方、多数。
リーディングだけでなく、ヒアリング力をつけたいと心より思った瞬間でした。
ただし、「Happy Birthday Java~♪」は大きな声でSingさせていただきましたw

Java EE 8 - directions and new features

基調講演に続き、外国の方のスピーカー。米国オラクル Java EE スペック・リードのリンダ・デミケルさん。もちろん、イヤホンをお借りしました。
JavaEE8に取り込まれる予定の機能紹介。HTTP2対応、JSON-B、MVC1.0など。
JSFの話がほとんど無かったのが、ちょっと残念でしたが、引き続き、Javaが発展していくという安心感を得ることができました。

Java EE 7エッセンシャル・レシピ

超有名人・寺田さんのお話。
基本的には理解できていたつもりでも、自分の解釈が間違っていた部分も多々あり、とても勉強になりました。それにしても、すごいスライドの量で、いつもいつも寺田さんのスライドは仕事上、活用しまくりです!

Java EE開発におけるJSFの活⽤用について

キクタローさんのセッション。Java歴3年と、ほとんど自分と変わらない経験値であるにもかかわらず、ソフトウェア工学の基礎がしっかりなされているので、Javaについてもすぐに吸収できてしまうのでしょう(羨ましい)。
自分がキクタローさんのブログからノウハウ等を模倣し続けてきたこともあり、すべてのセッションの中で一番、親近感が沸きました。掘北さんネタを少し期待していましたが、今回はありませんでした(残念)。

人気番組との戦い!Javaシステムのパフォーマンス・チューニング奮闘記

Javaのトラブルシューティングのお話。今のところ、大きな障害にぶち当たっていないだけなので、実際に起きた場合にどう対処するかがまったくわかっていない自分。これは参考になりました!
てっきり、「ENdoSnipe」の紹介などがあるのかなと思っていましたが、おすすめというかスタンダードな「Elasticseach+Kibana」の話があり、まずはこちらを試してみたいですね。
それと、会場で「Javaパフォーマンス」の本が完売になってしまい、買いそびれてしまったので、この本は早急に入手せねばですね。

Java EE 7適用のための7つのポイント

builder.japan.zdnet.com

このサイトが私のバイブルになっていて(viewScope+flash)、いわば岩崎さんは私のJavaメンター。
そのお方が、EJBJSFを推していたので、気持ち的にガッツポーズ全開!! 合わせて、ミッション・クリティカルな現場でもGlassfish4.1が使われているとのことで、今のやり方のままでいいんだ!という安心感も得られました(WildFlyに乗り換えようかと思っていたところ)。

JJUG CCC 2015 Spring

日本Javaユーザーグループ総会

調査不足で新宿駅から数分かと思ったら、30分かかりまして、5分の遅刻。
こちらも、すごい人! 会長の決算報告などのお話でした。

基調講演1 : Java 20年史

Java歴の浅い私にとって、昔話は、とても参考になります。第一線で活躍されていた方の実体験に基づく体験談は、書籍などではわからないので、刺激的でした。 点ではなく、線で考えることで、今の仕様を味わうことができそうで、今後はJavaとともに自分も成長していけたらと思います。

基調講演2 : Java SE 8 と Raspberry Pi

席が後ろだったので、よくわからず(車のデモは見れました)。 いずれにしても、まずは自宅の棚に眠っている「ラズパイ」を取り出さなければ! ま、趣味の世界から、仕事にもヒントがあるでしょうから・・・。

だれも教えてくれないJavaの世界

こちらも私のJavaメンターの方。Javaの歴史を独自の観点から説明くださいました。それにしても、美声。。。とても心地よくて、心に染み渡る感じ。
新しく発売される!?「創るJava 改訂版」を購入して、ぜひサインをもらいたいですね!

はまる!JPA(初学者向けライト版)

JPAのスキルが足りないと思い、参加したセッション。
NetBeansの素晴らしさばかりがフィーチャーされ、こちらも今の開発スタイルに、安心感を与えてくれました。
persistでよく重複キー書き出しの例外を発生させていましたが、ケースバイケースですが、mergeを使うことで insert or update になることを初めて知りました。上手に活用したいと思います。

金勘定のためのBigDecimal入門

重要な話なので、再確認をかねて、こちらのセッションを選択しました。
開発中の「Money and Currency API」は、我々には不要(もちろん今の現状では)。やはり、BigDecimalとのお付き合いがまだまだ続いていくことになりそうですね。


Jenkinsのカンファレンス同様、目からうろこの話ばかり。
前回も書いたかもしれませんが、これらノウハウを生かすも殺すも自分次第。行動あるのみなので、1つずつ、時間を作って、自分(チーム)の血と肉にしていくのみですね!!!

偉大なるスピーカー、運営者の方々に感謝申し上げます。
ありがとうございます!!